【U-11】北信Bリーグ後期 第4節交流戦(最終節)
2025年11月15日(土) @リバーフロント
秋晴れがまぶしい晩秋のリバーフロント。澄んだ空気に日差しが射して、秋晴れって最高だー!!と思わず深呼吸。
さて、早いもので今日はBリーグ戦の最終節。最終節は交流戦です♪
技術の向上と経験、親睦を深めるための実戦の場、全力で楽しんで、思いきりチャレンジ! 走って、戦って、最後はみんなで笑って終わろう!
result
ガーフA
VS アンビシャスA 2-3 ▲
VS 裾花A 1-4 ▲
ガーフB
VS 篠ノ井 6-0 〇
VS 須坂 1-5 ▲
—————————————————————————-
●Aチーム:一試合目、二試合目とも敗れてしまいました。いつもならたくさんのシュートや声で盛り上がる試合も、今日は少し控えめだったように思います。でも、選手たちの一生懸命な姿は変わらず、ゴールを目指し最後まで全力で走り切りました。
1試合目終了後、悔しさをこらえきれず、うなだれ小さな手でグランドを叩く選手の姿に目が留まりました。勝ちたかった――。まっすぐに湧き上がるこういう悔しい気持ちが、自分をさらに強くしてくれる”大切な感情”なのだと、その姿に心打たれました。
●Bチーム:今回人数調整で4年生からのサポートを受けて一緒に戦いました。1試合目は見事快勝!自信に繋がる試合となったことと思います。2試合目、大きな体に果敢に挑みますが点差を縮める事が出来ず敗戦…それぞれが試合を振り返り、週末のBチームが参加する大会へ活かしてほしいと思います。
解散時、今日の課題として「チャレンジ&カバー」、「プレス」、「スライド」を実行できるようにと代表からの言葉がありました。
そしてこれから迎える冬場がとても大切。ここで頑張るかどうかで、6年生になったときの力の差が大きく変わってくること。練習はもちろん、+α自宅での練習にも取り組むよう、代表から力強い激励の言葉が送られました。
だんだんと6年生という扉が見えてきました。そして、泣いても笑ってもこのメンバーで試合ができる時間に限りが見えてきます。
選手一人ひとりが力をつけ、一試合でも多く笑顔のあふれる試合にできるように力強くチャレンジしていこう!
そして四季折々の自然を感じながら、心も体も豊かに、仲間と戦うサッカーを全力で楽しもう!
☆応援する私たちも、一緒に☆彡
●〇● 頑張れ!長野FCガーフU11!!●〇●
Today’s photo



























