【U10】千曲市長杯兼川淵三郎杯U10サッカー大会

2025年10月25日(土)~10月26日(日)@千曲運動公園サッカー場
10月最後の週末は、千曲市長杯兼川淵三郎杯に出場です。
県内外から計24チームが集まり、2日間かけて優勝を争います。
Result(1日目)
【Aブロック】
VS FC戸上Jr B 〇
6-0(0-0・6-0)
VS アンテロープ塩尻 〇
9-0(3-0・6-0)
VS felvore富岡 △
0-0(0-0・0-0)
1日目成績
2勝1分 勝ち点7 グループ1位
出だしがよくないのは、このチームの課題。
それでもしっかりと切り替えて盛り返せるのはこのチームの強み。
簡単には勝たせてくれないのが県外のチーム。
その中でもしっかりと予選1位を確保し、翌日のトーナメントへつなげることができました。
Result(2日目)
【決勝トーナメント】※雨天用スケジュールのため、1回戦、準決勝は15分1本。決勝は前後半12分ハーフ
1回戦
VS プリマヴェーラ入善SSS 〇
0-0 PK3-2
準決勝
VS PALAISTRA U-12 〇
0-0 PK3-2
決勝
VS 佐久市SSS レッド 〇
3-1(3-0・0-1)
全員で勝ち取った優勝!!!
前日夜から降り続いた雨により、雨天用スケジュールとなり、
15分1本勝負のレギュレーションとなったことで、全体的にPKまでもつれ込む試合が多い印象でした。
かたやガーフも2試合連続して0-0からのPKでの勝利となりました。
人工芝のピッチでしたが、降雨によってスリッピーでパスが伸びたり、
場所によっては水たまりとなって、逆にボールが止まってしまうなどの悪条件の中、
選手たちは最後まで走り切りました。
2日間を通して、チーム全員が出場機会を与えられ、
その中で優勝という結果を残すことができたチーム力の高さをアピールできたのではないでしょうか。
第18回と歴史あるこの大会。
過去の優勝チームを見ると、ほぼほぼ県外チーム・・・
その中に「長野FCガーフJr」の名前を刻むことができました。
秋から冬、そして春に・・・
11月もほぼ毎週、試合が予定されています。
自分たちの力を発揮できるいい機会がたくさん用意されています。
そこで見つけた課題をこの冬にしっかりとトレーニングして克服し、
春になるころには大きくレベルアップできるように、選手一人ひとり取り組んでほしいと思います。
MVP!

安定したパフォーマンスでディフェンスを引っ張る頼もしいリーダー
おめでとう!!!
選手たちの様子





































































