長野FCガーフとは 私たちは、長野県長野市に「サッカーを通じた子供たちの健全育成」を目的に1987年に設立されたサッカークラブです。 練習・試合日程 練習や試合などの月間活動スケジュールはこちら。学年活動カテゴリーごとに掲載。 元気くんサッカー教室 「気軽にサッカーをやろう!!」 ちびっ子を対象(5才~小3)としたサッカー教室を開催しています。 体験・見学の申込 見学・体験はもちろん無料です。お気軽に申込して、お越しください。
小学生女子 小学生女子限定で活動するチーム、はじめました コーチスタッフ コーチングスタッフの紹介 栄光と戦績 2009年度にはU12が全日本少年サッカー大会の長野県大会で優勝し、全国大会に出場しました 元気カップU9 小学3年生以下を対象としたちびっ子サッカー大会を年に1回開催しています。
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 飯島 2025年度 【U-9】〜リーグ戦第6節〜 2025年10月5日(日) 犀川グラウンド 前回のリーグ戦は中止となり、今回は2週間ぶりのリーグ戦となりました。 この日も午後から雨予報☂️試合中小雨から本降りへ、、、 2試合目の後半で一時中止☔️ 雨降りでも選手たちは […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 飯島 2025年度 【U-9】元気カップU9サッカー大会 2025年9月27日(土)28日(日)菅平高原サッカー場 待ちに待ったガーフ主催元気カップ🏆 県内外全32チーム参加、2日間に渡って熱い戦いを繰り広げ、 頂点を目指します!! 今年はU9、U8でガーフから2チームで参加し […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月28日 田中 美和子 2025年度 【JY】菅平秋合宿 2025.9.20(土)21(日)菅平高原 菅平高原にて毎年恒例の秋合宿が行われました。暑かったり、肌寒かったり、晴れたり、雨降ったりと忙しい天気でしたが子どもたちは元気に過ごすことができました。 この合宿の中で北信リー […]
2025年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月27日 Hiroki5411 2025年度 【U11】菅平秋合宿 2025年9月20日(土),21日(日)@菅平高原 ~1日目~ 秋めいた菅平高原でU11の秋合宿がスタートしました。 雨が降ったりやんだり,お日様が出てきたり陰に隠れてしまったりとコロコロ変わる天候のなか,自分で調 […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 飯島 2025年度 【U-9】菅平練習兼TRM 2025年9月20日(土)菅平エーデルホテルグランド 菅平は朝からミストが降り注ぎ、一気に夏の終わりを感じる天候。 ガーフJr U12(6〜4年)が秋季合宿が行われてる中、1週間後に控えた 元気カップへ向け、練習兼U-1 […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 飯島 2025年度 【U-9】8人制交流会 2025年9月14日(日)タカギセイコーふるさとパーク 中野エスペランサさん主催のTRMに参加しました。 月末の元気カップに向け、8人制で6試合 大会を想定し、フォーメーションや役割を意識しながら 選手たち頑張って走り抜 […]
2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 冨岡友里 2025年度 【U11】プレミアリーグ 2025年9月15日 (月曜祝日) @山辺運動広場 昨日の雨でグランドはむしむし。9月なのに残暑100%。爽やかな秋風が恋しくなる中、選手たちは今日も元気いっぱい!いよいよプレミアリーグも2巡目突入です。 本日はBチーム […]
2025年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 今村 和之 2025年度 【U10】PEACH CUP 2025 2025年9月13日(土)~15日(月)@小川中学校グラウンド・小川村大洞グラウンド 9月怒涛の連戦も中盤に差し掛かりました。この3連休はPEACH CUPに参戦!コロナ禍や酷暑が原因でこの5年間開催されていませんでした […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 上原 大志 2025年度 【U-12】北信Aリーグ 後期 第3節 2025年9月13日(土) 休養中のメンバーも復帰し、全小に向けたチームで臨みました。午前中は小雨の中、午後は蒸し暑い中での試合となりましたが選手たちは最後まで戦い抜きました。声がけ、ポジション、オフザボールの動き等全小 […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 上原 大志 2025年度 【U-12】県リーグ 後期第2節@松本市サッカー場 2025年9月7日(日) 6年生10名で参加しました。強度と個人技術の高い相手に対して真っ向から勝負して接戦に持ち込む事ができました。失点はコーナーキックからの混戦からと相手エースのドリブルを止められなかったことからでし […]